沖縄本島のジギング 2008.4
またまた行ってまいりました。沖縄本島。
今回はいつもお世話になっているTENGUさんの予約が取れなかったため、
ご紹介いただいた同じ那覇新港の「まさ丸」さんに乗船させていただきました。
この「まさ丸」さんでは過去にLotsOfArtさんの有尾氏が38キロのカンパチをキャッチしているので期待できます!
いつもと違ってすご〜く穏やかな天気で最高の釣り日和でしたが…。 波がないのはいいのですが、潮もないのは困りますね〜^^; 初日は慶良間の南側へ…。 |
|
![]() |
1投目でミーバイをキャッチ! 今回は入れ食いか!? と思ったのだが、あまかった…。 |
![]() |
しばらくしてタマンがヒット! 本命のカンパチはいずこに…。 |
![]() |
ようやくの本命キャッチ! 渋いときにはスローが効きますね〜! スロー用に試してみたクダコ用の新テストロッドにて。 ジグの「跳ね」を抑えるソフトなティップがいい感じで、 250g以上のジグにはマッチしてますね…。 |
![]() |
続けてのカンパチ(小)…。 ジグはseven seasさんのリボルバー。 ロッドはSP12mani。 スローで動かすときには150g〜200gのジグがよく合います。 |
![]() |
こちらはDEEP LINERさんのスキップで! 型は小さいですが渋い中スローで何とか数本キャッチ。 |
翌日は渡名喜方面へ行ってみましたが、 こちらも潮が動かずポツポツと拾っていくような状況でした…。 渋くてもみなさん思い思いの攻め方でいろいろとキャッチされていましたね〜! |
|
![]() 旨魚キツネフエフキ。 |
![]() これも旨いスマカツオ。 |
![]() このサイズは皆さんキャッチです。 |
![]() スローで釣りました。 |
![]() SP12mani+2号でエライ苦労して上げたら…→ |
![]() こんなサイズ…。リアフックをつけると 掛どころが悪い場合はなかなか浮きません…。 |
![]() こちらもデカそうなのとファイト中!→ 本人は「鮫」だと思っています(笑) |
![]() 思いっきりスレ掛りでした…。 |
今回は(も?)大型は出ませんでしたが、 小さいながらも誘って食わせるイメージで釣ることができました。 これまでのディープといえば硬い竿で激しく!でしたが、 よりライトで繊細な釣法も習得できれば、様々な状況に対応することができるハズ…。 と、釣果アップを目指して修行はまだまだ続きますねぇ〜。 ジギングって奥が深いものなんですよぉ〜!! |